 |
令和5年度KATA開催にあたり会長・松浦穣士より挨拶 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
◆令和5年度の開会式が行われ、本会会長・松浦穣士が会員の皆様にご挨拶を行いました。
本年度は奇数月のみの全6回での開催となります。 |
|
 |
 |
5月21日講演 |
 |
 |
 |
機能解剖学講座@ |
 |
 |
上田陽之先生  「胸郭・上肢編」
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
◆毎年ご好評をいただいている上田陽之先生の機能解剖学講座
今年度より実技の時間を大幅に増やしての実施となります。
初回は人体に存在する運動軸・運動面や、関節における転がり・滑り動作など、
人体の動作を考えるにおいて基礎となる内容などをご講義いただいた後、
関節アライメント調整や神経筋促通などを取り入れた実技をご指導いただきました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
◆次回は「骨盤・腰部編」となります。 |
|
 |
 |
臨床講座 |
 |
 |
北川洋志先生
トリガーポイントの理論と実技『肩関節編』 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
◆毎年好評の北川先生によるトリガーポイント講座。
最初にトリガーポイントの理論をご講義いただいた後、
今回はローテーターカフを構成する筋のトリガーポイントの
見つけ方と刺激方法を先生のご指導の下、受講者同士で行いました。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
◆受講生同士での演習の様子です。 |
|
 |