 |
| KATA会長 松 浦 穣 士 |
| KATA(関西運動器障害研究会)は『国民のスポーツ活動に貢献する』を旗印に1982年(昭和57年)に発足した鍼灸を中心とした講演会です。
今年は国民イベントである東京オリンピックが開催されるにあたり、日本中でスポーツ競技への関心が高まることと期待されます。 今年度も運動器障害の治療を考察するときに欠かせない機能解剖学を中心に、
トリガーポイント、アスレティック・リハビリテーションやスポーツテーピング、スポーツ整体に至るまで門外不出のテクニックを披露していただきます。また、フレイルや冷え症、Kiiko Styleなど、
治療院の開業に役立つ治療法を各分野の第一人者に理論と実技を紹介していただきます。
昨今、鍼灸のことがテレビやメディアでも取り上げられ、スポーツ選手や一般の方にも認知されてきている現在、鍼灸を通して一人でも多くの人に感動を与えたいという志を持つ方々のご参加を心よりお待ちしております。 |
|
 |
 |
|
Kansai Athletics Training Association(関西運動器障害研究会)の略称
スポーツ障害を中心に運動器障害に対して的確な予防、適切な予後の指導ができる トレーナーとなるために、スポーツ障害・運動器疾患を学ぶことを目的とする学術研究会です。 |
|
 |
 |
2020.8.20
本年度KATA講演会の休会についてお知らせ
いつもKATA講演会へのご理解とご協力を賜わり、誠にありがとうございます。
さて、本年度の月例会を4月から7月まで新型コロナウイルス対策として中止させて頂きました。 その後9月からの開催に向け準備して参りましたが、
昨今の大阪や他府県に於けるコロナウイルス感染者数の著しい増加が続いている状況下である事を鑑み、参加者の安全を第一に考慮し、まことに残念ではありますが
本年度全ての月例会の中止を決定致しました。
次年度以降の開催についても新型コロナウイルスの影響や新しい生活様式を踏まえたKATA 講演会が実践できるかなど課題は残っておりますが、
ホームページ等でご連絡させていただきます。皆様におかれましても変わらぬご高配を頂きますようお願い申しあげます。
関西運動器障害研究会KATA会長 松浦 穣士 |
 |
| 2月19日の講演内容をご覧ください。 上部の画像をクリックしていただきましたら、講演の様子を見ていただけます。 |
 |
 |
| 2020.3.16
平成31年(令和1年)度の講義が全日程終了いたしました。
ご参加いただいた先生方には改めまして厚く御礼申し上げます。
また令和2年度 第38期も始まりますので皆様のご参加をお待ちしております。
会場は1年度と変更なく、中津の平成医療学園専門学校の第2校舎(7階の予定)です。 |
 |
| 2020.3.16
令和2年度 第38期の講義が4月19日より始まります。←中止となりました。
5月以降の開催の有無に関しましては、改めてお知らせさせていただきます。
本年度も多数のご参加をお待ちしております。
※なお、入会御希望の方の入会手続きは当日会場に来て頂きましたら、 随時その場で行ないます。 |
 |
 |
| 2015.4.20
会場の様子です。ご覧ください。 | |
|  | |
|
|
 |
 |
kata38th |
Instagram始めました。 フォローお願いします。 |
 |
 |
〒541-0043
大阪市中央区高麗橋 4丁目6番20号マスイビル3F まつうらしんきゅう内
KATA事務局
TEL/FAX: 06-6484-7313 |
|